インテリアデザイン 読書メモ_帝国ホテル 建築物語 今回は、「帝国ホテル建築物語」をご紹介します。インテリアへの興味から、フランク・ロイド・ライトという著名な建築家がいることを知った私。偶然にも、昨年の夏の神戸観光時に、ライト建築のヨドコウ迎賓館を観ており、年末には、仕事で帝国ホテルを訪れる... 2023.06.06 インテリアデザイン本
インテリアデザイン 日本に残るアール・デコ建築@東京都庭園美術館 目黒駅と白金台駅の間あたりに位置する、東京都庭園美術館。もともとは朝香宮家(皇室における宮家の一つ)の本邸であった建物を、美術館として活用しています。ささっとまとめフランスから始まったアール・デコというインテリアスタイルは、その後ヨーロッパ... 2023.06.04 インテリアデザイン
日記 先延ばし癖の改善方法 やらないといけない・やったほうがいいことがあるとわかっていても、スマホを見たり、急に掃除初めてしまったり、後回しにする癖、ありませんか?私はとても怠け者なので、安きに流されまくります。スケジュールを立てても、それ通りかそれに近い形で遂行でき... 2023.05.20 日記
日記 早起きが苦手な人が朝型になるには習慣しかない 朝型になりたいと思いながら、全然起きれない私がようやく最近少しずつ早起きができるようになってきました。以前書いた記事はこちら⇩朝に楽しい予定を入れたら起きられる、こともありますが、やっぱり続かない…「きっと私は夜型なんだな」と、都合よく考え... 2023.03.23 日記
インテリアデザイン 北欧デザイン展で椅子を見てテンションが上がる日 以前からチェックしていた北欧デザイン展が開催期間に入ったので、観てきました!平日の15時過ぎでしたが、20人~30人は会場内を回遊していた感じで、そこそこ混んでいましたが、人が入らずに写真や動画を撮ることもできました。展示されているものは全... 2023.03.15 インテリアデザイン
日記 インテリアコーディネーター 不合格者の2次試験振返り 前回2次試験について書いたのが去年の5月で、2次受けるかは考え中とか偉そうに言っていた私です。インテリアコーディネーター資格試験の2次試験は、とりあえず受けました。結果と経緯結果は2月中旬に出て、『不合格』でした!あまりにも勉強しておらず、... 2023.02.21 日記
インテリアデザイン インテリアデザイナーを目指して勉強中 昨年、ブログの更新が止まってしまった時に優先して行っていたことがあります。インテリアコーディネーターの資格試験の勉強です。結果からいうと、1次は合格し、2次は落ちました。1次免除で3回までは2次を受けられるようなのですが、今年受けるかは検討... 2022.05.01 インテリアデザイン日記
日記 試行錯誤シリーズ_ブログを外で書いてみる 永遠に試行錯誤してそうなので、試行錯誤シリーズとして経過報告です。ブログをどうやったらズボラな私でも続けられるか、ということを以前書きました⇩意外といいこと書いてましたが(笑)、ブログが更新できていないのは見てのとおりです。そんなにやらない... 2022.04.30 日記
日記 造花を使ったアレンジメント 先日、「好きなこと」はどんどんやってみようということを書きました。実際に、私も自分の好きなこと・興味をもったことでやっていることを、どんどん書いていこうと思います。まず最初は、造花を使ったアレンジメントです。お正月飾り実は、お正月飾りはここ... 2022.04.24 日記
日記 「好きなこと」が「お金になるもの」とは限らない 「好きなこと」をしてお金を稼ごうという考え方一時期流行りましたが、一方で、そうできたらいいな!と思ったけれど、「好きなこと」がわからない・ないという悩みを抱えた人も多かったようです。「好きなこと」探しをする中で、「好きなこと」を活かしてYo... 2022.04.10 日記
日々メモ 日々メモ_「小さなライフハック」~カラー充電ケーブル~ 日々メモは、日常であったことをつらつらっと書くライトな回です。小さな小さなライフハックですが、充電ケーブルは黒白以外のものを使っています。家電は基本的にシンプルな色・統一感を持たせるために白や黒を選ぶことが多いですが、充電ケーブルについては... 2022.03.06 日々メモ
日記 手帳を使って、ゆるく始めて継続できる習慣の仕組み 運動や勉強など、何か継続して行いたいものがあるとき、生活の中でルーティーンに入れれば良いという話はよく聞きますが、それができないんだ!と思っている人は多いと思います。私も漏れなくそのタイプです。そんな私が、ゆるくルーティン化に挑み、小さいな... 2022.02.12 日記