【おススメ】知的欲求が満たされるテレビ番組 

テレビ 日々メモ

テレビを観ないといいながら、YouTubeで結局テレビ番組の映像や切り抜き、その他YouTube配信者の動画を1日観ていることに気づきました。

「私、テレビ観ないんで」とカッコいいことのように言っていたけど、媒体がテレビじゃないだけで、「映像」を誰よりも観ている可能性すら出てきた。

しかも、「テレビ観ないのにNHKの料金払わないといけないなんて!」とか、

「アパートがアンテナ付けて観れるようになってるからって、BSの料金まで払わないといけないなんて!」と、

ついこの間まで怒っていたのにも関わらず、

自分好みの番組が多すぎて、今はテレビでNHKとBSの番組を録画してじっくり見ている始末。

安心してください、料金ちゃんと払ってます。

テレビが嫌い・つまらないのではなかった

きっかけは実家に帰った時のこと。

母が『私が好きそうな番組』を録画しておいてくれて、こんなのあったよと色々見せてくれました。

どれも好みの番組で、さらには母の趣味で観ている番組も一緒になって観て、面白いなぁと見漁る始末。

もっと観たいので、曜日と番組名を教えてもらったら、なんと全部NHKとBS。

帰ってからすぐ、録画用に外付けのHDDを買い足しました。

比較

そうか、私は「テレビを観ること」が嫌いなのではなく、「興味のない映像がずっとついている=私にとってノイズ状態」が嫌いなのだと、きちんと認識できたのでした。

むしろNHKはCMがないので、ストレスがないのと、番組作るのに本当に良く調べてるなぁと感心する番組が多く、このクオリティのためかと思うと、料金も納得できるし、払ってるなら見ようという気にもなります。

NHKの回し者みたいになってますが、私の趣味嗜好に合った番組が多いのです。

まったく興味なかったら不満なままだとは思いますが(笑)

こういうパターンで、丸っと食わず嫌いのように遠ざけているものに、

実はどっぷりとハマってしまう要素ってあるかもしれませんね。

さて、観ているジャンルは様々ですが、せっかくなのでいくつか紹介します。

おススメ番組

歴史探偵 今夜も歴史の謎が解き明かされる」(NHK総合 毎週水曜 午後10時00分)

歴史探偵
佐藤二朗が探偵社を結成、歴史に挑む新感覚番組。 現場調査、科学実験、シミュレーションを駆使。 古代、戦国、幕末、あの大事件の真相に迫ります。

歴史のいろいろな場面に焦点を当てて、より深堀していきます。

例えば、

以前までは教科書でこう習っていたけれど、現在ではこういった説に変わっているという話から、

戦が起こった場所で実際に実験してみたり、PCでシミュレーションしてみたりして、

史実通りだったのか検証したりします。

歴史って、大人になってからの方が興味ありませんか?

教科書で記載されているのをそのまま覚えるだけだった頃より、

いろいろな側面から見てみる歴史の方が面白さも増します。

ヒューマニエンス 40億年のたくらみ BSプレミアム 毎週火曜 午後10時

織田裕二さんと藤井アナがMCを務め、毎週人類や人類を取り巻く環境に関わる「不思議」について、

専門家に話を聞きながら、映像も交えながら知識に触れていきます。

ヒューマニエンス 40億年のたくらみ
「ヒューマン」と「サイエンス」の造語「ヒューマニエンス」。人間という不確かで不思議な存在とはいったい何なのか?その真の姿に迫っていくシリーズ。番組MCは、織田裕二さん、NHKアナウンサーの藤井彩子。

毎週異なるゲストも呼んで、けっこう自由に意見や感想を出し合いながらトークしていて、

固くなりすぎずに、難しい内容について知ることができる番組です。

毎回「へー!」「すごっ」みたいな知らない知識に驚かされ、普段は興味がなくスルーしてしまうようなことにもアンテナが立てられるような番組です。

城 王たちの物語 ハイビジョン特集

数ある番組の中でも、インテリアデザインに触れるものはやはりテンションが上がります。

城 王たちの物語|番組|NHKアーカイブス
現代に残る名城を鮮やかな映像で紹介しつつ、その影に見え隠れする王の謎や実像に迫るシリーズ。

2003年から放送されていたものを、再放送しているのですが、

インテリアの歴史で勉強していた、「スタイル」がそのまま反映されている建物の様子が観られます。

先日はヴェルサイユ宮殿の回でしたが、圧巻の広間の様子や、

ルイ14世がどう過ごしていたのか、宮廷の権力の話なども出てきて、とても興味深かったです。

他にも、ヨーロッパの街歩きや城を取り上げた番組は多いので、

インテリアの勉強の復習や補完としてだけでなく、文化を知るにも良いと思います。

他にも、シリーズではなく、単発の番組だったのですが、ノートルダム大聖堂について特集していた番組もとても良かったので、また別のブログに書きたいと思います。

浮世絵EDO-LIFE

西洋だけでなく、日本を題材にしたものでは、ちょっと変わったこんな番組もあります。

浮世絵EDO-LIFE
浮世絵をつぶさに見れば、江戸っ子の意外な暮らしぶりを発見!そこには数々の謎も…。浮世絵を、江戸の庶民の暮らしを伝える“メディア”として読み解く新感覚の番組!粋で、お茶目な江戸っ子たちと出会いませんか!

1枚の浮世絵から、当時の人の暮らしや文化を観て解説する番組です。

たった5分という短い番組ですが、解説を聴きながら1枚の静止画を観るだけで、

江戸で暮らす人々の生活が生き生きと伝わってきます。

浮世絵って、日本のものなのに意外と知らないし、そんなにじっくり観る機会もないですよね。

でも、この浮世絵が欧米のクリエイター達に影響を与えて、そこからさらにそれぞれの技術によって発展したと考えると、興味が沸いてきませんか?

アストリッドとラファエル2 文書係の事件録 (NHK総合 毎週日曜 午後11時)

知的欲求というより、単に海外の推理ドラマが好きというだけですが…

シーズン2から観始めたにわかですが、洋画推理ものドラマ好きにはお勧めです。

アストリッドとラファエル2 文書係の事件録
【シーズン2の放送は終了しました】 「鍵のかかったドアは 合う鍵が見つかれば開きます」 個性派凸凹コンビが帰ってきた! 繊細な頭脳派の文書係アストリッドと大胆な行動派の警視ラファエルの正反対の女性バディが難事件を解決するフランス発の大人気犯...

自閉症である文書係アストリッドとエネルギッシュな警視ラファエルの女性コンビが難事件に挑む、フランスの犯罪ミステリーです。

普段は大人しいアストリッドが閃いたときや、何か引っかかるものがあったときに早口になり、

周りの人が沈黙してしまうほどの知識や見解を披露するシーンは、ちょっとシャーロックっぽさもあります。

吹き替えでは貫地谷しほりさんが担当されていて、インタビュー動画をHPの方で見ることができます。

シーズン2は終了しましたが、シーズン3がもうすぐ放映されることも決まっていて、今後も楽しみです。

テレビ沼へ

ちょっと紹介するつもりが、長くなってしまいました…私のハマり具合が伝わったかと思います(笑)

NHKの番組は、再放送も多かったり、オンラインで一定期間見逃し配信をしているものもあります。

ネットの方もけっこう充実していることも、今回初めて知りました。

面白い番組があったら、またご紹介や感想など書いてみたいと思います。

では、また。


アバター画像

miko

mikoが日常の気づきや、考えたことを綴っていきます。詳しいProfileはこちら
タイトルとURLをコピーしました