サードプレイスを楽しむ

サードプレイス 日記

今年は虎のように勇猛果敢に「動く」ということを目標にしています。

勇猛果敢・・・というと、ちょっとハードですが、いずれにせよ昨年より「やりきる」ことに主題はおいています。

さて、そんな私の活動の優先順位に、「3rdプレイスに積極的に関わる」ことがあります。

サードプレイスとは

自分の家庭・家族がファーストプレイス、いわばベースとなる場所。

家庭という枠から出て、毎日(長く)関わるような場所が、職場や学校がセカンドプレイス。

そして、サードプレイスは自宅でも職場でもない、自分にとって居心地のいい場所・過ごしやすい場所のことをいいます。

サードプレイスとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
サードプレイスとは? サードプレイス(第三の場所)とは、自宅、学校、職場とは別に存在する、居心地のいい居場所の

なぜサードプレイスが必要か

サードプレイスというのは、先に述べたように「自分にとって居心地のいい場所」なので、本当に純粋に「場所」を限定する人もいると思います。

例えば、スタバとか。近所のカフェや今ならコワーキングスペースとかも入るかもしれません。

私のサードプレイスは❝コミュニティ❞を指します。

つまり、場所だけでなく、そこには人との関わりがセットです。

サードプレイス 人々

世界を広げる

多種多様なバックグラウンドを持つ人・様々な考え方の人と話す機会があるというのは、自分が過ごしてきた狭い世界を押し広げてくれます。

価値観が凝り固まらず、柔軟な考え方を学んだり、他者への寛容も身に付きます。

そして、自分の好奇心が刺激され、より多く興味のアンテナが立つはずです。

これは、本やネットの世界でも共通のことがあるかもしれませんが、それがオンラインだとしても、

文字や写真を見るだけの情報収集ではなく、リアルな人と交流することで得られる空気感は、

自分が自覚しているよりも多くの刺激を与えてくれているはずです。

リスクヘッジ

よく言われることですが、特定のコミュニティにしか属していないと、

「そこ」で何か自分にとって辛いことがあったときに、逃げ場がありません。

本来なら「そこ」から逃げるなり、切り捨てるなりしていいはずなのに、「そこ」しか知らないことで自分で自分を追い詰めてしまいます。

または、「そこ」にいる人に強く依存するようになることもあります。

所属する場所を分散させることで、コミュニティ依存になるリスクを減らすことができ、

多角的な視点が身に付くので、色々なコミュニティで馴染みやすくもなると思います。

サードプレイスはどうやって探すのか

まず、大前提として、自分が興味を持てる活動を行っているコミュニティに参加してみるのがいいと思います。

なんでもかんでも飛び込んでしまうと、合わない人たちに無理に自分を適合させようとしてしまい、すぐに嫌になってしまう可能性があります。

また、心理的安全性が高いかどうかというのもポイントです。

否定的な発言が多い人がいたり、何かとマウントを取ってくる人がいる場所は、遠慮なく自分から退出しましょう。

参加して『合わない』と思ったら抜ければいいだけなので、重く捉えないようにしましょう。

と色々言いながら、私は友人に「超人見知り」の烙印を押されるレベルの人見知りです。

最初は緊張するし、ドタキャンしてしまおうか本気で悩んだりしますが(笑)、

参加してしまえば・慣れてしまえばこっちのものです。

人見知りな人や緊張しいな人は、立ち上がったばかりのものに参加して、みんなが同じスタートラインから始められるものだと、入りやすいかもしれません。

私のサードプレイス

実際の私のサードプレイスは、大きいもので3つあります。

社会人バスケ(草野球ならぬ草バスケ):ネットの掲示板で募集していたのがきっかけでしたが、男女年齢レベルもバラバラのコミュニティです。

自分軸手帳部:自分軸手帳という手帳を購入すると特典として入れるオンラインの部活動。同じ仕様の手帳を使いながら、QOLを日々上げれるよう、みんなで活動を報告したりシェアしたりしています。

オンラインサロン:とある方の考え方や生き方に共感した人が集まっている有料オンラインサロンですが、普段の生活の中では交わらないだろう人達と沢山交流ができます(怪しすぎる紹介)。各自が自由にオンラインイベントを開いて勉強会をしたり、自分の持っている知識をシェアしたり、経験を話したりと、インプットとアウトプットの量がとても多いです。

書きながら気づいたのですが、どのコミュニティにもしっかりとしたリーダーや、運営の方たちがいます(優秀な上に無償で動いてくれる方々)

中心がしっかりしていないと、馴れ合いのなかで我がままを言う人が出てきたり、マウントを取り始めたり、ワンマンになったり…あるあるだと思いますが。

でも、基本的には大人が有志で集まって、個々人が目的を持っているので、そんなに変なことにはならないと思います!

家でも職場でもない、私の場所へ

today was a good day

今年は、そんなサードプレイスのイベントに積極的に参加してインプットし、自分ができることをアウトプットしながら、貢献していきたいと思います。

1月はさっそく、色々なイベントに参加したのですが、思っていた以上に楽しく、これは自分にとってプラスにしかならないなと実感しているところです。

あなたのサードプレイスはどこですか?


アバター画像

miko

mikoが日常の気づきや、考えたことを綴っていきます。詳しいProfileはこちら
タイトルとURLをコピーしました