日々メモは、日常であったことをつらつらっと書くライトな回です。
私はテレビはほとんど見ず、基本的には音声で“ながら聴き”できるものや、
Youtubeを聴いたり、見たりといったことが多いです。
毎週欠かさず聴くものや、毎日聴くものがありますが、
聴くのを辞めたものや、聴き続けられなかったものというのがあります。
何が理由かなと、ぼんやり考えたのでそれをメモしておきます。
- 声・話し方が好きになれない
- リップ音が多い
- 喋る間合いが違う
- 原稿を読んでいる感じがする
- 個人語りで内容がまとまっていない
好みの問題もありますし、
気にならない人にはどうってことないのかもしれませんが、
色々な音声を聴いていると、私には結構重要な要素です。
喋るスピードというのは、情報量の多さにもなるのですが、
会話を想像した時に、全然自分の呼吸のテンポに合わない人のものは、
聴いていて心地よくないのです。
ビジネス系の方のギラギラした感じとか、ちょっと圧がある感じとかも。
週1ぐらいなら聴けますが、毎日はちょっと辛い。
リップ音はリアルな会話の場面なら気にならないけれど、
イヤホンをして聴いていると、ちょっと不快。
最近気付いたものだと、
“一人で”喋り慣れていない人が、原稿を読んでいるものは、
不思議なほど内容が入ってきません。
ニュース情報は原稿をアナウンサー風に読まれれば、
ニュースとして処理しようとするのか、なんとなく入ってくるのですが、
完成されすぎた文章というのは、聴きにくさを感じます。
聴きにくいなと思っても、頻度を減らして聴くことはありますが、
一つ確実に言えることは、これらの要素が掛け合わさってしまったものは、
確実に聴かなくなっているということです。
あと、聴かないことはないけど、ストレスだなぁと思うのは、
オンライン対談で人によって音量が違うこと。
音量をあげると、もともとデカイ人の音声は大きく、
小さい人のは多少聞こえるようになった程度という。
これはオンラインMTGでもあるあるなのですが(私が小さい方かも)。
個人的な好みもあるのですが、何かの参考になれば。