ブログを始める時は意気込んでいたものの、
そのうち書く手が止まってしまって放置…という状況の人は少なくないと思います。
例にもれず同じ状況になった私が、今回再開しようと思ったきっかけを2つ書いておきたいと思います。
半年以上のブログ休眠状態で起こったこと
ブログが3月10日の更新以来止まっていました。
原因は何かなと、手帳でこれまでを振り返ってみました。
3月~4月は自分が特に力を入れていたコンテンツの営業のため、営業活動やプレゼン資料やら、業者さんの調整やら現場作業と盛りだくさん。
それ以降は、夏に向けての仕込やら何やら。
時間外というか、休日にも仕事をするのが当たり前になっていました。(この間も、緊急事態宣言が繰り返されて働く環境が落ち着かない日々)
プライベートの時間もちゃんと確保できていなかったので、ブログを書く気すら起きない状況でした。
「書けてないけど、別にいいや」と思っていました。
記念すべき1周年となる5月も結局更新せずに過ぎ…
ではなぜ今回また書こうと思ったかというと、
アクセス数がポツポツと上がってきたからです。
ブログ初心者が始めたばかりのものなので、少数でも読んでもらえているかいないかというのは、モチベーションに少なからず影響します。
更新が止まってしまう前に、ここまでやっておいた方がいいと思ったことは、
Googleアナリティクスなどのチェックツールの設定と、
カテゴリーを絞らずに色々な記事を最低100記事は書き溜めておくことです。
アナリティクスを時々チェック
書いていないけれど、時々Googleアナリティクスをチェックしていました。
すると、7月から急にアクセス数が上がりました。
何の気なしの行動でしたが、これによって気付くことができたので良かったです。
トータルで150記事もないのですが、100記事超えていたのも良かったのかもしれません。
少数でも見てくれている人がいるのだなというのが、やはり書くモチベーションになりました。
更新が止まった3月11日から8月31日までの間に最も読まれた記事⇩
2番目は⇩
その他には、手帳関連ものが多かったです⇩
Facebookでのシェアから見てもらっていたのがほとんどでしたが、この期間はオーガニックな検索でアクセスされていました。
上位2記事は、コロナが長引いている中で過ごすのに必要とされた情報だったのだと思います。
3つ目の手帳に関しては「自分軸手帳」の来年分の販売が始まっているので、リサーチで見ている方がいるのだと思います。
カテゴリーを絞らずにアウトプットを続ける
今更な話ですが、何が要因となって人が見に来るかはわからないので、
カテゴリーを絞らずに100記事は超えた数をまずは書くことが必要です。
母数が多いほど、検索に引っかかる確率は上がるので。
今回たまたまアクセスが集中したものがありましたが、
今後もカテゴリーはまだ絞らずに書いて行こうと思います。
「書きたい欲」が沸いてきたら、やっぱり書くことは好きなので色々と自分の中から出てくるものがあります。
少しずつアウトプットして、糧にしていきたいと思います。
自分の感情が盛り上がっているうちに、ものくろキャンプのオンライン動画も復習します!