30代後半になり、体力のなさを日々痛感しています。
そんな私が「活動量を増やす」ために、昨年末から意識して取り組んでいることを書いてみます。
- 移動時、エスカレーターやエレベーターではなくなるべく階段を使う
- スマートウォッチを使って活動量を可視化する
- 目標数値を8000歩に設定する(最低7000歩/日より)
初歩的なことですが、目に見えて数値化されるのは、
毎日継続してやるのに効果的です。
今年はさらにランニングも習慣にしようと思っています。
続けている人にヒアリングしたところ、ポイントを教えてもらいました。
- 速く走ろうと思わないこと
- 時間を決めてなるべくゆっくり走る
- 最初は歩いてもいい
- 距離は徐々に延ばす
- 走るコースを複数持っておく
体育会系出身のせいか、走っていると最後スパートかけないととか、
今できるMAXを出さないといけないような気がしてしまうのですが、
これが続かない元凶だとわかり、目から鱗でした。
急にそういう走り方をすると、すぐに足を痛めますし、
走る=苦痛 になってメンタルブロックがかかってしまいます。
継続するために、できるだけハードルを下げることがポイントです。
すれ違う人に遅いと思われないか、恥ずかしい人もいるかもしれませんが、
誰のためにやっていることなのかを意識できれば、
他人の目は気にならなくなると思います。
このポイントを意識しながら、私は数日続けられています。
また後日、経過をこちらにアップしたいと思います。
普段運動をする習慣がなく、活動量をあげたい人は参考にしてみてください。
合わせてこちらの記事もどうぞ↓

Amazon | スマートウォッチ 2020 最新版 活動量計 万歩計 心拍計 腕時計 長い待機時間 睡眠検測 ins/Line/Twitter/Eメール/着信通知 画面の明るさ調節 消費カロリー 音楽再生 目覚まし時計 長座注意 日本語アプリiphone Android対応 ブラック | YAMAY | 活動量計
スマートウォッチ 2020 最新版 活動量計 万歩計 心拍計 腕時計 長い待機時間 睡眠検測 ins/Line/Twitter/Eメール/着信通知 画面の明るさ調節 消費カロリー 音楽再生 目覚まし時計 長座注意 日本語アプリiphone Android対応 ブラックが活動量計ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象...