ブログ更新が滞りがちになる理由と対策

image_wordpress 日記

1週間ぶりの、久しぶりの投稿になります。

毎日「質より量で更新」が目標でしたが、投稿が途切れてしまったことにはいくつか理由・原因があり(自覚あり)、ちょっと今日はその辺のことを書いていこうと思います。

更新が滞った理由・原因

  • 書くのに時間がかかるため、書きたいことはあるけれど億劫になっていること
  • 書かないといけないというプレッシャーにストレスを感じていること
  • 仕事が少し忙しくなってきたため、書く気力が残っていないこと
  • 基本的に長文になるので、やはりローマ字入力が疲れるなぁと思ったこと
  • 時間をかけて書いているわりに、大した内容じゃないなと思うと、やる意味が見いだせないこと
  • ブログを書くのに、ちょっと飽きていること

挙げてみると、「書く作業」自体に対することと、「書く目的」が曖昧になっていることの2つになるのかなと思います。

対策として

対策を試験的に行ってみて、解決案を出していこうと思います。

「書く作業」について

物理的な「書く」という作業について、つまり入力方法の対策ですが、一度講座を受けた親指シフトを習得するというのも一つですが、それを習得するまでにきっと挫折してしまうので(笑)、暫くは音声入力を取り入れようかなと思います。

音声入力であればスマホのSimejiというアプリで、かなり高性能に声を拾って文字化されますし、スマホさえあれば比較的どこでも入力ができます。

ざっくりとした内容を貯めておく⇒修正と仕上げをパソコンでする⇒写真を取り入れて投稿する

このベースができれば、一からパソコンに向かってやるぞという気力を必要としないので、気力がない時間帯でもできそうな気がしています。

ちょっと話はそれますが、音声入力にすることによる利点として、「話し方が鍛えられる」ということが当然あると思います。話す内容がある程度決まっていないとスラスラ喋ることができないので。

仕事で社内の人と話す時、外部の人に説明するときなど、色々な場面で自分の考えや意見を話さないといけない場面がありますが、

私は元々人前で話すのがとても嫌いで、自分の考えをすぐに言葉にするということも昔からとても苦手なので、ある意味、その訓練・矯正の場としてもいいのかなという風に思っています。

ブログを書き始めた利点として、自分の思考が整理されるというのは感じているので、そのアウトプットの仕方をどう負担にならずにやれるかが鍵になるかなと。(⇒参考過去記事「ブログを始める理由 ~1か月経過地点振返り~」)

「書く目的」について

ブログを始めたのが5月の始めですが、特に大きな目標や目的がないまま始めています。

立ち止まりかけている自分をもう一度動かす原動力として、ブログを始めることにしました。

まずはここから。

https://lifeway8.com/archives/6

最初の投稿を見直して、そうだったと思い出しましたが、自分の中での位置づけが「原動力」でした。

これは、1か月振り返りのときに書いた“ブログを書く利点”の中の一つにもある、

新しいことにチャレンジするときの1つの理由になる」というのにも繋がります。

些細なことでもやってみる、体験してみるということを怠らない自分でいたいので、改めて自分に刻もうと思います。

飽き性なところもあるので、新しいこと導入はその歯止めにもなると思います(これ大事)

あと、同時期にブログを始めた仲間がいるというのは、お互いにいい刺激にしたり、プレッシャーにして「継続」を促すという側面もありますが、自分がうまく更新できていない場合にはストレスになってきていました。(⇒参考過去記事「WordPressでブログをスタート」)

といっても、誰が見張っているわけでもなく、気にしているのは自分だけなので(笑)、

人の目を気にせず、私が書けることをコツコツ書いていこうと思います。

終わりに

時間に余裕がある日曜日の日中に書いていますが、これが平日仕事終わりになったときにどうなるか、

今回の対策がうまく機能するか、暫く自分を使っての実験です。

では、また


アバター画像

miko

mikoが日常の気づきや、考えたことを綴っていきます。詳しいProfileはこちら
タイトルとURLをコピーしました